未分類 無限の可能性を秘めた「Webライター」の世界へようこそ 2022年1月10日 ふじい編集長です。僕のブログを訪れてくださり、ありがとうございます。 そして、ようこそ、Webライターの世界へ。 Webライター。それは「書くだけの仕事」のように見えますが、実はそうではありません。 僕は2018年の3月にWebライターとして独立しましたが、それから3年が経った今、「書くこと」を基盤に大阪で会社を設立す... ふじい編集長
未分類 Webライターは稼げば稼ぐほど幸福度が落ちていく残酷なゲームである。 2022年1月9日 「ライターで稼げるようになればきっと今よりも幸せになれるはず」 あなたもこんなことを願いながら、今も自宅のデスクで必死にMacBookを開いて仕事をしているのではないだろうか。しかし、それは幻想だ。 稼げば幸せになると思ってライターを頑張っているのであれば、その考えはいますぐ排除した方が良い。というか、稼いだからってあ... ふじい編集長
未分類 クライアントがライターのあなたに抱えている本音 2022年1月4日 ライターはクライアントありきの仕事なので、相手の心理を知っておくことは重要ですが、ほとんどのライターが相手の立場に立ったことがなく、その心情も中々理解し難いと思います。 僕はライターとしてお客さんに原稿を納品する傍ら、ディレクターとしてライターにライティングを発注するクライアントの立場も同時に経験しているので、少なから... ふじい編集長
未分類 本当に突き抜けたいならクライアントは分散せずに絞った方が良い理由 2022年1月3日 Twitterのみなさん。おはようございます。とうとうクライアントがみんな休んでる正月期間も最後ですね。 さて、今日は「初期のライターほどクライアントは絞った方が良い」というお話です。 実は、みんなこれを知らずに損をしています。はたから見てたら本当にもったいないなぁと。 過剰にリスク回避を意識し過ぎて、大きなチャンスを... ふじい編集長
未分類 なぜあなたは記事の修正を求められるのか 2022年1月2日 「こちら修正をお願いします」「ここですが、もっとわかりやすく表現できないでしょうか?」 ライターをやっていると、発注者からこのような指摘を受けることがある。 そう、修正作業だ。 ライターとは、自分の書いた文章をお客さんに納品してお金をもらう仕事だ。ブロガーと違って「お客さんありき」の商売なので、僕たちは「自分が良いと思... ふじい編集長
未分類 2022年はどんなライターが活躍できるのか 2022年1月1日 Twitterのみなさん。新年あけましておめでとうございます。 今年の年末年始はいかがお過ごしでしょうか?Twitterを見てると「人が休んでる年末年始こそ作業だ!」と言って、年末にもかかわらず俺は仕事バリバリしてますよアピールしてる人もいれば、「年末年始に仕事なんて気が狂ってるとしか思えない」と言わんばかりに「年末年... ふじい編集長
未分類 「稼げない」と悩むライターのほとんどは「やることやれてないだけ」というハナシ。 2021年12月31日 年末になんちゅうタイトルをつけるんやと思ったかもしれません。笑 ただ、実は僕、あなたがドMであるということに気づいています。当たり障りのない発信よりも、実は自分をもっとやる気にさせてくれる、鋭くて尖った助言が欲しい。そう思ってるんじゃないでしょうか? なのでズバリ言います。 稼げないって悩むほとんどのライターが努力不足... ふじい編集長
未分類 新規でライターを募集します! 2021年10月27日 新規でライターを募集します。僕のチームで一緒にお仕事ができる方、大歓迎です。 「こんな俺でも、応募して良いのかな...」と遠慮する必要はないので、少しでも興味があれば気軽にTwitterからDMをいただければ嬉しいです! なぜライターを募集するのか 「圧倒的クオリティをお客様に届ける」 僕たちはこれをモットーに、精鋭の... ふじい編集長
未分類 ライターが"今"受けてる仕事は全部将来の自分の為の自己投資である 2021年10月25日 https://twitter.com/fk_promotion/status/1452526136773152768 今やってる仕事で果実を収穫しようと考えている人がとても多いように感じる。 しかし、僕はそうは思わない。 今の仕事は将来のためにやるものだと考えている。これは僕がライターとして独立して4年間、一貫して持... ふじい編集長
未分類 記事を書くときは「関西人のツッコミ」を入れよ 2021年10月21日 ライターを始めてかれこれ4年の年月が経つが、僕がずっと意識してきたことがある。それが何かというと「自分の文章にツッコミを入れること」だ。 「いや、この文章どう考えても読みにくいんやん!」「いやいや、難しすぎるわ!こんな内容書いてもペルソナ絶対この文章理解できんやん!」など。ある程度記事を書き上げたあとは、自分の文章を客... ふじい編集長